初心に返る
引っ越ししたい。でも部屋の掃除に収拾がつかずなかなか抜け出せない。そんな状態が続く森です。
おかげさまで仕事、プライベートともに充実しており忙しい毎日を送っているわけですが、忙しさにかまけて仕事のクオリティが落ちたり作業が遅れたり…上手くいかない状態が続いておりました。チームのみんなにはホント申し訳ない。
仕事の忙しさで心すり減って週末を迎えたので引っ越し準備で部屋の掃除をしていた所、数年前に使っていたUSBメモリが出てきまして、中身を覗いたところちょっとした phpファイル が出てきました。懐かしさのあまりgistにアップしつつこの文章をいま書いております。
phpファイルの中身
中身をちょっと貼り付けます。全文は上記リンクからどうぞ。
<?php
function h($var) {
return htmlspecialchars($var, ENT_QUOTES, 'Shift_JIS');
}
function r($key, $escape=true) {
$value = (!empty($_REQUEST[$key])) ? $_REQUEST[$key] : null;
if ($escape!==true) return $value;
return h($value);
}
?><!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css">
<meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript">
<meta http-equiv="pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="cache-control" content="no-cache">
中身はみてもらっての通り unix timestampやら urldecode, encodeやらを入力してPOSTすると表示してくれる、というもの。書いたのは8年くらい前。html 4.01 transitional。文字コードはShift_JIS。なんとも時代を感じます。
でなんでこんなファイルでこんな文章書きだしたのかというと、これ 初めて自分のために書いたphpファイル なんですよね。経緯はあまり覚えてませんが当時の仕事上このへんの値をすぐ調べることができるようにしておく必要があったんだと思います。今となっては適当にターミナルでコマンド叩いて即終了ですが、当時の自分にはこれが精一杯だったのです。ただ これでメチャクチャ便利になるぜ! とか思っていたはずです。あとphpを初めて触ったのでマンモス本とにらめっこしつつ書いてた、はず。
原点
このファイルが自分のプログラマとしての原点なのかなあと思うわけです。
自分が必要なもの、誰かが必要としているものを作りたい、もともとそんな気持ちを持っていたはずだったのですが、最近はすっかり忘れかけていました。
俺は仕事なので仕様に沿ってただ言われたまま必要最低限実装する。 と暗黒面に陥りそうになっていたのですが、あの当時の気持ちを思い返すことができてよかった。
…さて、
初心に返りつつ、今週もがんばっていきましょうか。
…あれそういえば引っ越し準備はどうなったっけ…