railsでHello world!

ChainZ(クリエイター)
いろいろやってます。

Ruby and Rails環境を作る

Railsの環境を作成するにはいろんな方法があるんだが、一番簡単なのはrvmを利用して環境を自動的に用意してくれる。

rvmを詳しく知りたい方はホームページへ:https://rvm.io/

下記のコマンドを叩くと、rails環境の最新安定版を用意する。

\curl -sSL https://get.rvm.io | bash -s stable --rails

完了までは結構時間かかります。完了したら下記の画面が表示される。

使用開始するにはsource /usr/local/rvm/scripts/rvmを叩いてくださいって言うので、

source /usr/local/rvm/scripts/rvm

でインストールが完了する。rubyとrailsのバージョンを確認しましょう:

ruby --version
rails --version

このような画面が出てくる。

(表示されるバージョンが異なることがある)

Javascriptランタイムをインストール

railsのコマンドはJavascriptランタイムが必要なので、インストールしとこう

sudo apt-get install nodejs -y

MySQLをインストール

railsはデフォルトにsqliteを使っている。個人的にはMySQLを使うことが多いが、使わない方はこのステップをスキップしても構わない。

MySQLをインストールするのが非常に簡単。下記のコマンドを叩くだけ:

sudo apt-get update
sudo apt-get install mysql-server mysql-client -y
sudo apt-get install libmysql-ruby libmysqlclient-dev -y

途中この画面が出てくるはず。

(MySQLのrootユーザーのパスワードを設定するってこと)

インストール完了したら安全設定をする:

mysql_secure_installation

最初はrootパスワードの入力を要求してくる。正しく入力すると、「パスワードを変更しますか」って聞いてくるので、ここで「n」を叩いてください。そのあとは全部「y」で答えばいい。

これで、railsとMySQLのインストールが完了しました。

Hello Worldを表示してみる

cdでプロジェクトを作成したいディレクトリへ移動

cd /my/awesome/project

railsプロジェクトを作成

rails new hello

mysqlを使う方は-d mysqlオプションをつけてください

rails new hello -d mysql

成功したらこの画面()

プロジェクトが作成されたら、そのフォルダへ移動する。上記の例ではhelloというプロジェクトなので、

cd hello

helloフォルダへ移動。次はhelloコントローラーを作成する:

rails generate controller hello

で、プロジェクトフォルダのapp/controllers/hello_controller.rbというファイルを作成されたはず、そのファイルを開いて、indexメソードを入れる:

def index
	@hello = "hello, world."
end

メソードの中の@helloはビューファイルで使える。なので、ビューファイルを作成してみる。app/views/helloへ移動して、index.html.erbを作成して、中に:

<h2 style="text-align:center;"><%= @hello %></h2>

を入れる。コードを見ればわかると思うが、これがブラウザへ出力のテンプレートファイルなのだ。 最後にconfig/routes.rbに下記のコードを入れる:

root 'hello#index'

つまり、ウェブサイトのトップページをhelloというコントローラーのindexメソードに設定する。

上記の流れが間違えなければ、rails serverでサーバーを起動すると

http://localhost:3000

にアクセスすると、’Hello World’のページが表示されます。(サーバー環境の場合は、localhostをサーバーのパブリックipにしてください。)

final

##終わりに

railsはまだまだ勉強中だが、簡単な文法と充実なライブラリはすごい魅力的だと思います。パフォーマンスがいいかどうかは別にして、開発はすごいスピーティーで楽という感じです。