Google Apps Script(GAS)でWEBアプリケーションを開発してみる
ブリーフィング
前回
Google Apps Script(GAS)でWEB APIを開発してみる
Google Apps Script(以下GAS)に関して、前回は、APIをエンドユーザーに叩かせる事に挑戦しました。
ただ、下記の課題が残りました。
- APIを叩くにはGoogleアカウントでOAuth認証を行う必要性がある
正直、その人が所有するGoogleアカウント内の情報を利用するんでない限り、OAuthで認証をさせる必要性はありません。
アクセスした人の、メアドも、名前も、スプレッドシートにどんなデータを持ってるかなんて、なんの関係もないアプリで、OAuth認証を求めても怪しまれるだけです。
「おいおい、おれのGoogle内の情報、何か抜かれるんかしら?」と…。
今回の課題
なので、今回はエンドユーザーが「認証を必要としないでGAS上の関数を叩く」事を目標にして、「WEBアプリケーションとして公開」する事に挑戦したいと思います。
どうぞ夜露四苦!
ファイッ!
Google Apps ScriptをWEBアプリケーションとして公開
(前回の記事の続きなので、スプレッドシートや、スクリプトエディタの起動などは済ませている、という前提です。)
doGet関数の定義
WEBアプリケーションとしての、エントリーポイントとなる関数を定義する必要性があります。
それが「doGet」関数です。
こんな感じで、最高にイカした実装を行ってください。
ウェブアプリケーションとして導入する
つづいて、ウェブアプリケーションとしての公開手続きを行います。
スクリプトエディタ内メニューの「公開 > ウェブアプリケーションとして導入」を選択してください。
プロジェクトバージョン
「新規作成」を選び、コミットメッセージを適当に入力します。
次のユーザーとしてアプリケーションを実行
今回の目標は、「Googleのアカウントを所有していなくても利用できるアプリケーションの開発」なので、 ここは、作成者である自分自身を選びましょう。
アプリケーションにアクセスできるユーザー
漢なら、もちろん匿名も含めたユーザー全員です。
隠し事は、ナシだぜ?
そして、公開手続きが完了すると…
こんなウインドウが表示されるので、何も考えないで表示するURLにアクセスすると…
(もちろんプライベートブラウザでね!)
あれ…?
これ、すごくあっさり成功してる…?
昨日の苦労は一体なんだったのか…。
なんの障害もなく、あっさりWEBアプリケーションを公開できてしまいました。
それじゃつまらないので、もう何個か応用を試してみたいと思います。
おお神よ!我に七難八苦を与え給え!である。
テンプレートを試してみる
HTMLタグを文字列でしか記載できない開発はいやじゃー!
というわけで、テンプレートの使い方もちょこっと試してみましょう。
「ファイル > 新規作成 > HTMLファイル」を選択し、「index.html」ファイルを作成してください。
index.html (せっかくなので、変数的な事も試してみましょう)
内容はこんな感じで。so クール!
そして、そのファイルを読み込むコードはこんな感じで、so クール!
コード.gs
再度公開手続きを行い、URLにアクセスすると…
パーフェクト…!!
任意の関数を呼び出してみる
これ、関数の呼び出しもいけるんじゃね…?
コード.gs
index.html
うん、いけてるな。
これはすばらしい…!!!
これで、ジョーカー3の配合ツールの公開ができそうです!