PuPHPetでPHPローカル環境を作る(1)

ChainZ(クリエイター)
いろいろやってます。

Web開発のテスト環境を構築するには、Vagrantを使ってる人が多いでしょう。Vagrantを使えばテスト専用サーバーを借りなくて済むので、余計な出費を抑えるし、vimが苦手な人も好きなエディターが使えて開発に集中できます。

Vagrant

Vagrant(http://www.vagrantup.com/)はVirtualBoxなどを利用して仮想サーバーを構築するツールです。Vagrantを利用する前に、Virtual Boxが必要です。

ViratualBox

Virtual Boxは無料仮装マシンを作成するツールです。公式ダウンロードページ:https://www.virtualbox.org/

Vagrant一番便利なところは、構築した仮想サーバーにあるファイルがローカルのファイルと同期しています。つまり、ファイルへのアクセスや編集などは、すべてローカルで行えます、しかも変更は仮想サーバー側ですぐ反映されます。

しかし、サーバーのコマンドラインに苦手な人は、最初のサーバー構築はどうしても苦しいです(慣れればいいけど、><それでも嫌な人はいます)。例えば、wordpressを使って開発する人は、特に高度なサーバー設定などは必要ありません。定番のPHP+MYSQL十分です。

そういった定番のサーバー環境をVagrantで構築するツールがあります!

PuPHPet

PuPHPet(https://puphpet.com/)はVagrantパッケージを作成ツールです。自分でサーバーを構築するよりも開発に集中したい人は、PuPHPetを使うのがおすすめです。

使い方:

今もっとも定番のPHP+MYSQL+Nginx環境の仮想サーバーを構築してみよう。

1. Deploy Target

puphpet-1 puphpet-1 puphpet-1

2. Service Package

puphpet-1

3. Firewall Rules

テスト環境は必要ないので、スルーします。

4. Webservers

puphpet-1

5. Languages

puphpet-1

6. Databases

puphpet-1 puphpet-1

7. Work Queues

特に設定する必要はない、スルーします。

8. Search Servers

特に設定する必要はない、スルーします。

9. Create

puphpet-1

10. 仮想サーバーを立ち上げる

ダウンロードしたファイルを解凍して、ターミナルでそのフォルダへアクセスして

vagrant up

を叩くと、先ほど設定したサーバー環境が構築されます。(少し時間かかります)

すべて完了したら、フォルダ中にawesome.devというフォルダがあるはず、それがwebのrootフォルダです。ブラウザを開いて、PuPHPetで設定したIPにアクセスすると

http://192.168.56.101/

nginx

おめでとう!仮想サーバーは動いています。でも、ちょっと待って、awesome.devに何も入ってないのに、なんでこのページが表示されるんだろう?実はもう一つの設定が必要です。ターミナルを開いて、下記のコマンドを叩く

cd /etc/

次に

open .

Finderが開くはず、そしてhostsというファイルを探して、好きなエディターで開いて、下記の行を追加します。

192.168.56.101 		awesome.dev

この行の意味は、ブラウザにawesome.devというドメインを叩くと、192.168.56.101にアクセスしてくださいってことです。

awesome.devフォルダに適当なindex.phpを入れて、ブラウザでhttp://awesome.devにアクセスすると、index.phpの内容が表示されます。

感想

Vagrant+PuPHPetはローカルテスト環境を作成するには最高に便利だと思います。このブログでは、空の仮想サーバーを作ったのだが、実際自分のプロジェクトに合わせてサーバーを設定しとくと、vargant upだけでテスト環境が立ち上げられるのです。ぜひ活用してください。次に、仮想サーバー上のデータベースへのアクセス方やnginxの設定を紹介したいと思います。

データベースなど簡単にアクセスする方法:https://befool.co.jpblog/chainzhang/building-local-test-enviroment-with-puphpet-2/