産前にやっておいてよかったpc整理

はらだ(イラストレーター)
万年眼鏡

はらだです。 一昨年誕生した長男も1歳半になりました。 産休に入ってから、「出産したら絶対何もできなくなる。今のうちに整理できるところは整理しておかねば」と思い、家の収納をイチから見直し構築し直しました。 その際、PC内も整理しました。 今回は産前にやっておいてよかったPC整理のことを少し記事にしてみます。ゲーム開発関係ないですね; ___

###【産前にやっておいてよかったPC整理① 1password導入】 1passwoadはIDやパスワードの管理ソフトです。

自宅PCでID、パスワードが必要だった登録サイトはこんなにあります↓ メモ帳で管理してきましたがしんどくて…

image

複数のネットバンクにログインするのにいつもメモ帳を開いて、記録したIDとパスワードをコピペして…とやっていましたがこれが結構面倒でした。(我が家はネットからアクセスできる口座だけでも6個ある) セキュリティ的にもあまりオススメされないですしね; この手間の解消やセキュリティ強化が1passwordの導入で一気に解決しました。 最初は全部のサイトを回って情報を打ち込む必要はありますが、そこさえやってしまえば後が楽です。

導入後の現在はブラウザ内だけで入力が完結し、とーーーーっても楽になりました↓

image

覚えておくべきパスワードは1passwordを開くためのもの1つだけです。 難しいパスワードもジェネレータで自動生成してくれるし、パスワードの更新も楽だしでいいことづくめ。 お値段は結構張りますがちょくちょくセールもやってます。私は確か3500円で購入。 買ってほんとーーに良かったと思えるアプリです。オススメ。

###【産前にやっておいてよかったPC整理② 家計簿の電子化】 産前まで家計簿は大学ノートに手書きでつけていました。  これが 手 間 … !! 計算も全部計算機で時間がかかるし、月が新しくなったら罫線引き直しだし、書くマスが一つずれたら消して記入しなおし…。。 妊娠するまではそれでもなんとか続けていましたが遂につわりで数ヶ月挫折しました。 これはいけない、子供が生まれたら家計簿なんかに時間かけれないぞと一念発起。知識のない表計算ソフトを少し勉強しPC内で家計簿を自作しました。

自宅PCにエクセルはないので、LibraOfficeで作りました↓

image

家賃や毎月の貯蓄などは既に額が決まっているので予め左の表に記入しておき、月によって変化がある項目は右側の表に都度書き込んでいけば勝手に左側の表の該当項目欄に合計額が記入される仕組みになってます。 食費などは大量のレシートをさばくので別のシート内で金額を打ち込み合計を算出し、合計額を右側の「食費日用」欄に書き込みます。頻度は数週間に一度くらいかな。 交通費だけはレシートが手元に残らない上に正確に計算しようとすると結構手間なので「最大使った月でもこのくらいだろう」ということで5000円ってことにしてます。(定期代は「その他」項目で別会計)

今は家計簿アプリとか家計簿サイトとか色々便利なものがあるようですが、自分が仕様を全部把握できていつでもカスタマイズできるようにしたかったので私はこのスタイルにしてみました。 手書きでつけていた頃から比べると格段に楽です。

ちなみに我が家は玄関先にレシートボックスが置いてあり、帰宅したらそこにレシートを入れてもらっていて、基本的に主人の使った分はそれで把握しています。

そして家計簿だけでは分からない、我が家の全資産も把握したいと思い資産管理表も作りました↓

image

2列目の横に9つ並んでいるグレーと薄いグレーの枠には所有する口座の金融機関名が入っています。 各金融機関の欄に預金額を記入すると右の表に自動でそれぞれの目的ごとの合計値を出してくれる仕組みです。 この表をつけるときは全金融のサイトを回って金額をコピペでつけているので(ここはアナログ;)、上で紹介した1passwordが大活躍しています。 家計簿だけをつけてると「ああ今月は使いすぎた…」という月がちょこちょこ出てきて継続する気を削ぐので、そういう時にこっちの資産管理表で資産合計が順調に増えているのを見てちょっと安心するのです(笑) 月一のペースで思い立った時につけてます。

###【産前にやっておいてよかったPC整理③ ファイル整理】 最初の就職先ではほとんどの先輩がデスクトップにフォルダを置いて、その中にお仕事のファイルを収納していました。(当時はOS9だったからかも) 新人であまりパソコンに詳しくなかった私もそれに倣っていましたが、デスクトップを極力何もない状態にしておきたいなーと思い立ち、「書類」に格納するようにしました。

整理した「書類」内はこんな感じ↓

image  「00_harada memory」…息子の写真&動画のファイル保管 「01_my document」…家計簿などの家管理用ファイル保管 「02_image」…好きなイラスト、写真や自分で描いた絵のファイル保管 「03_monooki」…上記以外の雑多なファイル保管(例:収納用品の導入シミュレーションをしたイラレファイルとか 「04_work」…たまーに家でやる仕事用のファイル保管 上記のようにざっくり分けて保存してます。 動画類は重いので溜まってきたら外付HDDに避難させます。

そしてデスクトップはこのガラーンっぷり↓

image

意外と産前はルールも作らずアバウトにファイル管理をしていたのでこの際かっちりルールを決めておきたかったのです。 職場のPCより管理すべきファイルは少ないのでアバウトでもやっていけるんですが、新しいファイルを作った時にどこに保存すれば良いのか判断しやすくなったことが良かった。


他にも色々整理しまして、まだし足りない部分もあったのですが予定日の3日前に陣痛→出産と相成り今日に至ります。 今は増え行くおもちゃの管理と息子がいたずら盛りの今、台所の収納をどうしようか悩んでいるところです。 最初は手間はかかりますが整理して使い勝手が良くなったり情報が取り出しやすくなったりしたのを実感するときは気持ちいいですねー。